梅本正行
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
◆「安全安心街づくり」
◆「安心できない時代の生き方」
◆「侵入強盗犯罪多発時代 有効的な防犯対策」
◆「安全安心なライフスタイル 防犯チェックから対策ポイント」
◆「ズバリ解説 被害に遭わない為の予知防犯」
◆「家づくりセミナー 安全安心の住まいづくり」
◆「賃貸経営者セミナー オーナー及び管理会社の防犯対策」
◆「予知防犯の提案 顧客ニーズに応える防犯対策」
◆「自分を守る為の予知防犯」
◆「自分を守る為の日頃の心得」
◆「子供を守る防犯対策 犯罪者から子供を守る為に」
◆「子供達を凶悪な犯罪から守る為には」
◆「高齢者はなぜだまされるのか 知っておきたい防犯対策」
◆「~凶悪犯罪を通して学ぶ~家庭・職場・地域における人権」
被害に遭ってから施す『後手防犯』ではなく、犯罪被害に遭わない為の『予知防犯』を提唱。
※防犯に関わる全ての講演をご相談下さい。
◎経 歴
NPO犯罪予防相談センター創立者、理事長を経て、2006年4月より日本防犯学校学長を務める。
1964年からセキュリティ事業に参入し、警察署での署員特別教養講師や犯人逮捕への協力など、警察からの感謝状は400枚を越える。侵入犯罪の現場には極力足を運び、犯罪現場の環境や犯行手口など、事件の内容を検証。その数は8000件を越え、今もなお増え続ける。
現在、犯罪者心理を知り尽くしたプロの目で、防犯ジャーナリストとして活躍。テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等で予知防犯対策を提唱している。また、行政・自治体・民間企業等でのセミナーや講演も多く、人情味あふれる独特のキャラクターで予知防犯対策の重要性と人の命の尊さを呼びかけている。
防犯対策責任者の育成にも力を入れ、養成講座を開講する傍ら、犯罪抑止に力を注ぐと共に経済産業省の「省エネ・防犯情報提供事業研究会」の委員として参画していた。 現在は地域の防犯ボランティアの育成や防犯住宅を造る工務店の育成を全国で行っている。また犯罪が起きにくい社会環境を作る為に『防犯法』の設立を目指し活動をしている。
<専門分野>
・戸建住宅・マンション・店舗・神社仏閣の防犯診断
・企業・学校・自治体等の防犯対策セミナー
・防犯住宅・防犯マンションの新築・リフォーム指導
・地域防犯パトロールのアドバイス
・防犯建材・防犯商品の開発など
◎梅本正行の著書
※ランクA(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)