植木理恵
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
< コミュニケーション編 > ~第一印象、説得力をあげる方法~
◆「仕事で活かせる心理学」
「初対面はどうも苦手」という方が多いですが、残念ながら人は初めの2分間の印象 をなかなか覆せません。印象をよくし、説得力を高くするにはどうしたらいいか。 会話の組み立て方や質問の仕方、会話する相手との距離や位置などから、第一印象・ 説得力をアップするポイントについて、心理学を用いてご紹介いたします。 また、私生活やビジネスシーンでの具体例を入れて、わかりやすくご説明iいたします。
<こころ編> ~こころを軽くするには~
◆「人生が面白くなる心理学」
◆「楽しくいきいき働き続けるためのメンタルヘルス」
◆「“つい凹んでしまう”から抜け出す方法」
◆「『ココロのため息』がスッーとなくなる話」
人の気質は多種多様なので、ストレスのたまり方や、解消の仕方も、人それぞれです。一般的なストレス解消法が当てはまらない方も当然いますし、むやみなポジティブ 思考が、逆にストレスの原因になることもあります。ストレス社会を生き抜くために、「本当の自分」を知り、心を軽くする方法を、わかりやすくご説明します。
<モチベーションアップ編> ~自分を知り、相手も理解する方法~
◆「本当の自分を見つけてハッピーに」
◆「相手のやる気を引き出す方法」
◆「仕事や勉強のやる気をアップするにはどうしたらいいか」
相手に何かお願いをする時、押しつけるだけでは、相手のやる気を引き出すことは出来 ません。「この人と一緒に働きたい!」と思わせるための法則についてお話します。 また、相手のモチベーションをあげる上で、まず自分と相手のタイプ(気質)を理解することが重要です。正しいコミュニケーションの取り方をご説明いたします。今まで気付かなかった自分自身や相手の内面、気質を知ることにより今後の人との接し方にとても役に立つお話です。。
他に下記のテーマでも講演可能です。
◆「教育に役立つ心理学」
◆「子どものやる気を引き出す心理学~モチベーションマネジメント~」
◎経 歴
1975年、大分県生まれ。東京大学大学院教育心理学コース修了後、
文部科学省特別研究員として心理学の実践的研究をおこなう。
日本教育心理学会において「城戸奨励賞」「優秀論文賞」を
史上最年少で連続受賞し、脚光を浴びる。
「本当によくわかる心理学」「やる気を育てる!」(日本実業出版社)
「シロクマのことだけは考えるな」(新潮社)など
心理学をわかりやすく解説した著書多数。
また、フジテレビ系「明石家さんまのホンマでっか!?TV」にて、
心理評論家として人気を集める。
臨床心理士として、医療法人社団福寿会顧問カウンセラーをつとめる。
2020年より、You Tubeに心理学を語るチャンネルを解説されました!
植木理恵の心理学チャンネル
◎植木理恵の著書
※その他(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)