菅井貴子
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「当たる!天気予報 天気図の見方」
「私たちの暮らしと天気」
「気候から見た北海道の魅力と可能性」
「環境問題と異常気象」
「ウェザーマーケティング 天候が産業に及ぼす影響」
「気象ビジネス最前線」
「報道の舞台裏」
「予測ができない自然災害」
「防災・危機管理に伴う放送と責務について」
「魅せるプレゼンテーション」
◎経 歴
北は北海道 南は九州まで、全国各地の放送局にて、天気・生活情報を担当
「(移動距離は)日本一の気象予報士」を自負。
その他、防災士・CFP(フィナンシャル・プランナー)・科学技術エコリーダー・健康気象アドバイザーの資格を持つ。
北海道環境審議会委員・NPO気象キャスターネットワーク会員・日本生気象学会会員
北海道大学大学院教育学専攻卒業。気候多様性に基づく「食・エネルギー・水・観光・健康」への利用と地域活性化についての研究も行っている。講演、コラムなども執筆。
【メディア出演】
1999年 「ジャストミート数学」(教育番組)
2001年 J-COM 「ウィークエンド・ナビ」
2002年 BAY-FM「東京ベイモーニング」
2003年 ウェザーニューズ「全国の天気」
2004年 長崎国際テレビ「ニュースプラス1」
テレビ九州「九州経済ナビ」
テレビ愛媛「お天気ゴコロ」
熊本県民テレビ「空のごきげん」
J‐WAVE、FM横浜、FMフジ、山口放送、山梨放送等、ラジオ出演多数
2005年 NHK「おはよう北海道」「ほっからんど北海道」
2008年 NHK「北の大地からの発信」
2011年~ 北海道文化放送(UHB「U型テレビ」
◎菅井貴子の著書
「星景写真家 中垣哲也氏の写真集「AURORA CHACE」」文章担当(コア・アソシエイツ/2007)
「なるほど!北海道のお天気」(北海道新聞社/2009)
「北海道の自立戦略を考える」共著(中西出版/2011)
「北海道のお天気ごよみ365日」(北海道新聞社/2011)
※ランクA(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)