小川輝巌
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「建築用語研究報告」
「福祉建築について」
「まちづくりマーケティング」
「50歳から開眼」
「職業人になるために」
「創作料理の楽しさ」
「建築に関する用語研究」
「トリビア(雑学)愛」
「UFO発見報告」
「地産地消・地域活性について」
その他地域の活性化を目的とした話題等
◎経 歴
1988-2002年 学校法人 中央工学校 建築設計科兼任講師
1997-2002年 職業訓練校 東京建築カレッジ指導員講師
1999-2008年 生涯学習センター一級建築士受験講座・福祉住環境コーディネーター受験講座専任講師
2009-2014年 東京都人材支援事業における社会教育・訓練講師「職業人意識」
2012-2015年 帝京短期大学「基礎マーケティング」非常勤講師
2016年より 建築士受験講座講師を務める
建築設計事務所経営の傍ら専門学校兼任講師、短期大学非常勤講師を勤め、現在フリー講師。
建築に関わる話題やアイデア、福祉建築について、マーケティング等幅広く、マニアックな話題では嘗てNTVの11PMに出演するきっかけとなったUFO映像等をもとに講演したことがありました。
【実 績】
修善寺町づくり基調講演、福井県住宅産業イベント基調講演、豊島区主催の福祉イベントにて講演、他
【TV出演】
NTV「11PM」、なるほどザ・ワールド、TV東京「すてきなあなた」、TV東京「TVチャンピオン・審査員」
【執筆・論文掲載・抜粋】
月刊「ログハウス」対談 掲載
「すてきな住い」「3階建てのすまい」など(扶桑社)作品および論文掲載多数
論文:「キッチンを遊ぼう」/「小屋裏を遊ぼう」/「経営を遊ぼう」他
「男の隠れ家」(造形社)作品掲載・人物紹介
「人物紹介」:豊島区季刊誌・建通新聞・(扶桑社)「建築家578人」ほか多数
「Housing Line」(矢野経済研究所)論文連載掲載
東京新聞「生きるって」(紙上一面に渡り人物紹介)
2016年 探偵小説文学新人賞にノミネートされました。
◎小川輝巌の著書
※ランクA(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)