黒武者因幡
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「歴史はドラマだ!」~歴史嫌いを歴史好きにする方法
「素敵な歴史あります」~歴史は地域の最高のコンテンツ~
「日本のことを知りたければ、関ヶ原から学べ」~ポイントでつなぐ現代までの出来事~
「現代人への処方箋」~現代を生きる知恵を歴史から学ぶ~
「歴史はドラマだ」を合言葉に、堅苦しくない歴史、楽しい歴史を伝えていく。
その中で、現代に生きる私たちが活かすことのできる知恵やヒントを得ることをお手伝いする。
それだけでなく、こんな人とこんな人がつながっていた(例えば、吉田松陰は後に長州と犬猿の仲となる会津を訪れ歓迎されていた)というような、聞いて驚き、感動するような話も随所にちりばめた話を展開する。
「楽しく、ためになる、頼りになる」講演を目指す。
◎経 歴
9歳のころ豊臣秀吉の漫画をきっかけに歴史の世界にはまる。
高校卒業後、どうしても上洛したかったため、京都の大学を受けるも、入洛の許可が出ず、悉く不合格。結果、太閤殿下のおひざ元の大阪の大学に入学。
でも、なぜか学んだのは法学。その後、地方のエフエム局やテレビ局でアナウンサーとして働くも、体調を崩して内勤に。
そして、内勤で悶々とする中で、「歴史記事を執筆するライター」として、こっそり副業開始。さらに、甲冑を着て町案内をする企画などを実行し、話題になる。
他にも、歴史が苦手・嫌いな人でも楽しめる話を提供する歴史ソムリエ活動を実践し、多くの人間を歴史好きに、さらには歴史オタクに宗旨変えさせることに成功、歴史の魅力伝道師として、勝手に自己認定。
「歴史はドラマだ」を合言葉に、歴史好きを増やす活動を続けている。
【実績】
海の家大学~歴史はドラマだ~(2017年4月~9月 新潟市)
諏訪にこんな偉人がきていた(2019年2月 諏訪市)
河井継之助に見る先見性(2019年2月 諏訪倫理法人会)
その他、ライターとして、「歴人マガジン」「れきし上の人物.com」などのWeb媒体に寄稿多数。
◎黒武者因幡の著書
※ランクA(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)