小暮剛
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「病気にならない食生活」
「食育とは」
「楽しい食卓の演出方法」
「オリーブオイルで健康に」
「日本の食文化は世界一」
「世界三大料理のお話」
「かんたん料理のコツ」
「食を通した地域活性化のヒント」
◎経 歴
1984 辻調理師専門学校卒業 渡仏、リヨンを中心に料理の修行に励む
1986 日比谷『南部亭』を皮切りに青山『キハチ』『セラン』にて修行
1992 出張料理人として独立し各地のカルチャーセンター、公民館等にて料理教室を開催しはじめる。
1998 オリーブオイルを中心としたヨーロッパの食文化の研究の為数回渡欧する。
2003 出張料理人・オリーブ研究家として世界でも認められ、その腕前を海外で披露することもしばしばある。
2005 イタリア・シシリアより、日本人初の「オリーブオイルのソムリエ」の称号を授与される。
2006 食の親善大使としてトルコ各地を訪問する。
2007 千葉・南房総市「食育」推進委員に任命される。
2008 長野県飯山市にて「観光資源再生プロジェクト」の顧問に就任し「地産地消レストラン」のメニュー開発・調理指導を担当する
2009 TBS系「情熱大陸」に出演し、高視聴率を得る。
5月にNHK「ラジオビタミン」、12月にNHK「ワールドTV」に出演し世界中に「出張料理人・小暮剛」の活動内容が発信される
2010 「椿オイル・アドバイザー」として、椿オイルの名産地・長崎県五島市から普及活動をスタートする。
日本航空(JAL)国際線・海外発全路線の「機内食のメニュー開発&技術指導」を5月のニューヨーク路線からスタートさせる。
出張料理人・オリーブ研究家として世界でも認められ、その腕前を海外で披露することもしばしばある。
又、小・中・高等学校に出向き、子供達に夢ややる気を持たせる為の講演が好評で全国から依頼が来る。
「食育」がテーマの講演が全国で人気となる。
◎小暮剛の著書
※ランクA(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)