岩重慶一
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「この子を人間にするのは、どうしたらいいの」
1. 感性は10歳ごろまでに仕上げよう。
赤ちゃんの聴覚とイルカの超音波
2. 子どもはなぜ、イルカと共振するのか
3. ヒトを人間にするための脳の育て方
4. 子どもを生物学的に眺めてみよう
5. 子育てをイルカから見てみよう
6. イルカの脳と子どもの脳
7. 児童の安全と気づき
8. 小学生のやる気と倫理
9. 教師と親のつとめは「生物のヒトを人間にすること」
10.生物学的ライフサイクルと人間形成の問題点
11.右脳活用のポイント
【講演概要】
ヒトを人間化するための脳の育て方を解説。ヒトの生涯生物学、子育て・教育を生物学から見直す。
生物と教育の融合論・動物介在による教育持論が専門。
◎経 歴
1947年 鹿児島県生まれ。
1972年 西南学院大学経済学部卒業。
三菱信託銀行入社。財務コンサルタントのライフプラン講師。
1991年 横浜NGOのHAB21イルカ研究所の代表。各地でイルカの学校を開講。
2001年 3月 東京水産大学大学院資源管理学専攻修了。同時に三菱信託銀行退社。
HAB研究所でスローライフプラン、生きる力と感性を高めるトータルキャリアを開発。
2001年 6月 カンボジアにHABセンター、横浜にHAB研究所を興し、
「ヒューマン&アニマルボンド活動研究センター」を主宰。
イルカ介在補助活動とコミュニケーションを実践。
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医解剖学研研究室研究員。
2011年 3月 東京海洋大学大学院後期博士課程単位取得退学
とくに「ヒトと動物の関係学会」評議員として、動物介在補助活動・イルカセラピーには
大きな関心を向け研究中。
神奈川県と横浜市より市民国際環境活動賞。
カンボジア政府より国家環境貢献賞を受賞。
銀行退社後、NHK国際放送・日本放送・TBSラジオなどに出演。
◎岩重慶一の著書
※ランクA(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)