諏訪貴子
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
◆「町工場発!女社長の経営改革と人財改革」
◆「中小企業の経営改革と人材確保と育成について」
◆「日本のものづくりを支える中小企業!経営改革の実践!」
◎経 歴
< 略歴 >
1971年東京都生まれ。成蹊大学工学部卒業後、ユニシアジェックス(現・日立Astemo)で
エンジニアとして働く。32歳(2004年)で父の逝去に伴いダイヤ精機社長に就任。
新しい社風を構築し、育児と経営を両立させる女性経営者として活躍中。
日経BP社Woman of year 2013 大賞を受賞。 ニュースZEROや日曜討論等の
メディアに多数出演し、現在、新しい資本主義会議の構成員として中小企業の現状と課題
を伝えている。
< 沿革 受賞歴 >
1964年 ダイヤ精機製作所設立
1969年 ダイヤ精機株式会社に組織変更
2004年 諏訪貴子 代表取締役就任 (現職)
2008年 経済産業省「IT経営実践企業」に認定
2010年 大田区「優工場」認定 「人にやさしい部門」部門賞 受賞
2011年 野田佳彦 内閣総理大臣 視察
2012年 東京商工会議所「勇気ある経営大賞」受賞
「東京都中小企業ものづくり人材育成大賞知事賞」奨励賞 受賞
日経BP社 ウーマン・オフ・ザイヤー2013 大賞 受賞
2015年 文芸春秋 日本を代表する女性120人 選出
2017年 11月「町工場の娘」がNHK ドラマ10でドラマ化
2020年 全日本中小企業クラウド大賞 日本商工会議所会頭賞受賞
< 現在の主な役職(現職 ) >
2014年 政府税制調査会 特別委員
2015年 中小企業政策審議会 委員
文部科学技術・学術審議会 委員
2121年 新しい資本主義実現会議 委員
2022年 日本郵政社外取締役
◎諏訪貴子の著書
※その他(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)