山根一眞
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「環業革命 」
「生物多様性」
「地球温暖化」
「日本のモノづくり」
「科学技術のフロンティア」
「東日本大震災」
小惑星探査機「はやぶさ」
「深海探査と生命の誕生」
「宇宙開発」
※ 講演テーマは、各講演にあわせて、その都度ご相談に応じます。
◎経 歴
1997年4月、低炭素化社会目指す新産業の創造を「環業革命」と命名、その進展で活力ある経済振興をと訴える講演活動は500回を超える。
また20年近くにわたり、ニホンオオカミやイリオモテヤマネコを初めとする生物多様性をテーマとする取材活動にも力を入れてきたが、その原点はアマゾン。これら一連のアマゾンでの業績に対して、1997年に日本人初のアマゾン・パラ州議会功労賞を受賞。
ブラジル・アマゾンにおける日本人開拓史も長年にわたり取材・執筆を続け、1999年に汎アマゾニア日伯協会功労勲章を受けた。
1991年から2007年まで17年余、約800回にわたった週刊誌連載「メタルカラーの時代」では、日本の「モノづくり」に携わる人々の仕事と人生をいきいきと描き続け「モノづくり」への関心を高めることに貢献、「東京クリエーション大賞」で個人初の「大賞」を受賞(1998年)。『100年後に残すメガ仕事』など「メタルカラーの時代」シリーズの単行本と文庫本(小学館)は合計24冊になる。
1990年からNHK総合テレビ外部キャスターとして『ミッドナイトジャーナル』を3年間(701回放送)、1996年からは4年間『未来派宣言』(162回放送)を担当。シンポジウムやフォーラムのコーディネーターも数多くこなしている。
◎山根一眞の著書
※ランクB(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)