正司歌江
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「人と人、心と心のふれあい」
「笑いと涙と希望の人生ドラマ」
「商売、泣いたらあかん」
「いつまでも若く、美しく(長寿社会へ)」
芸能人として、女として、母としての永年にわたる辛酸な経験をもとに、開催目的に応じた講演を行います
◎経 歴
両親が旅役者であったことから、三才で初舞台、十二才のころ次女照江と組んだ姉妹コンビは、天才少女漫才として喝采をあびた。後に、三女花江を加え「かしまし娘」を結成、♪うちら陽気なかしまし娘♪のテーマソングと共に、老若男女を問わず全国的に親しまれ、不動の人気を得た。
近年は、それぞれが女優として、テレビドラマやトーク番組、舞台演劇、映画などに出演、中でも年に二 - 三度開催される、三人揃っての舞台演劇は、常に大入りの好評で、結成以来、四十数年を経た現在も、多くのファンに支持されており、全国各地での講演活動も集客率が高く、好評を得ている
受賞 平成8年大阪市文化功労表彰/平成11年文化庁長官表彰
主なTV出演
NHK 「新撰組!」(2004年)/「ためしてガッテン」/「生活ほっとモーニング」/「スタジオパーク」
「新人演芸大賞」審査員(2009年)/「上方漫才コンテスト」審査員(2010年)
NHK教育 「ズッコケ三人組3」(2001年)
日本テレビ 「太陽にほえろ!(第664回)マイコンがトシさんを撃った」(1985年)/「いつみても波乱万丈」/ 「躍る!さんま御殿!!」
TBS 「税務調査官・窓際太郎の事件簿10」/「万引きGメン・二階堂雪」/「ひるおび」
フジテレビ 「銭形平次(第702回)夢を見た風来坊」(1980年)/「ホンネの殿堂」(2010年)
テレビ朝日 「トリック TRICK2」(2002年)/「おみやさん1」(2002年)/「旅の香り」/
「たけしの本当は怖い家庭の医学」
「はぐれ刑事純情派 新春スペシャル さよなら林刑事…生きるんだ…」(2004年)
テレビ東京 「大江戸捜査網4(第231回・361回)白州に咲いた…」(1978年)/
「Deep Love - アユの物語 - 」(2004年)/「いい旅夢気分」
朝日放送 「新必殺仕事人」(1981 - 82年)
◎正司歌江の著書
※ランクB(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)